講師プロフィール

代表講師略歴

Music Labo HIBIKI
代表講師 しばやま みえ

金沢大学工学部卒業
2009年-2011年横浜国立大学科目等履修生となり、 '11.5.10に高等学校教諭一種免許状(工業)を取得

2023年4月より、大阪芸術大学通信教育部音楽学科の学生になり、最先端の音楽の学びと、高等学校教諭一種免許状(音楽)の取得を目指している。

 

  
 大学卒業後はIT企業でプログラマーとして勤務。
 その他、パソコンインストラクタ、都内有名結婚式場ブライダルプレイヤーなどを経て、2003年にMusic Labo HIBIKIの前身である、大人専用の「音楽教室 響」を立ち上げ、現在に至る。
 得意分野は、ポピュラー、ポップス、ロック、フュージョン、ジャズなど。

 また、演奏活動(主にバンドでの演奏)や、イベント用アレンジ、歌伴奏音源制作なども行い、インディースアイドルのバックバンドにキーボーディストとして参加するなど、積極的に活動している。

 2015年 「音楽生活コーディネート Rose Penguin」代表となり、鍵盤楽器指導はもとより、音楽指導者など個人事業者向けのホームページ制作・ITコンサル・セミナーなどを精力的に行う。

元「理系女子」の視点から、「感性」だけではなく、大人の方が「具体的に分かる」指導をポリシーとしている。大人の方が「限られた練習時間で成果をあげる」ための、独自の工夫を取り入れた指導・情報提供を行っている。
  

 

所有資格・所属団体

 高等学校教諭1種免許状(工業)
 ヤマハエレクトーン演奏グレード5級取得
 ヤマハ指導グレード5級取得
 音楽検定洋楽系2級取得
 MIDI検定3級取得(コンピュータ・ミュージックの資格です)

 ウェブ解析士
 
 公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)「ビーズスキル」認定インストラクター
 
 その他(IT系の資格や、アロマ検定1級など。。。)

 jet(全日本エレクトーン指導者協会)会員(有隣堂支部所属)
  

   

その他(興味がある方はごらん下さい)

 音楽歴 5歳よりオルガンを始める。その後、エレクトーン・ピアノを経験

 学生時代は吹奏楽、オーケストラを経験(ホルン)、
 近年はバンド活動(キーボード担当)を行う。
 (この3つの形態を同一人物が経験することは稀であり、
 その知識を強みに指導を行っている)

 ドラム経験が2年程度あります。
 10年に1度程度思い出したように演奏します。
 好きな音楽 Pops/Jazz / Fusion / Rock / FUNK / Progressive Rock /
  B'z / UVERworld / ONE OK ROCK / LINKIN PARK / 上原ひろみ etc...
 最近は、KING GNUと岡崎体育,小林私も好きです。
 事務作業中は、Lo-FiやChillというジャンルの、
 ゆるめの音楽を聴くことが多い。
 趣味 水族館に行くこと(ペンギンが好き)
 アクセサリー作り(仕事にしていたこともあり)
 最近はカメラや画像加工も始めました。

    
     

代表講師近況(’25.4月現在)

 大阪芸術大学通信教育部音楽学科の4年生になり、新しい年度を迎えました。
 仕事と演奏活動、家事(あまり真面目ではないですが・・・)と並行して、学生生活を送っています。
 
 そんなわけで単位取得はペンギンの歩みですが、なんとか高等学校教諭一種免許状(音楽)の取得まであと6単位となりました。今年の夏には残りの単位をそろえるのが目標ですが、どうなることやら・・・。